kochorinの独り言

サラリーマンをリタイアすることに決めました。退職までの経過と、働くということに関して自分が考えたことなどをつぶやきます。

アーリーリタイア思考

引きこもりとアーリーリタイア生活

www.nhk.or.jp 引きこもりって色んなパターンがあるんだなって勉強になりました。わたしの場合、外に出たり、人に会ったりするのが怖いってことはないのですが、人と接することが面倒だとか、ウザいとか思うことはよくあります。 わたしも引きこもり予備軍と…

生活のために働く必要のない時代がやってくる

headlines.yahoo.co.jp ――なるほど。それでは、成熟社会において、個人の働き方はどのように変わっていくのでしょうか。 「生活のために働く」という価値観がなくなると考えています。もちろん、AIやIoTなど技術的な要因もあるでしょうが、そもそも、働くと…

転職に立ちはだかる「嫁ブロック」

headlines.yahoo.co.jp 志望企業の面接をクリアし、晴れて内定を獲得。転職成功かと思いきや、最後の壁が立ちはだかることがあります。それは周囲の人からの「引き留め」「反対」です。会社(上司)から引き留められた場合、いわゆる「嫁ブロック」のように…

仕事に縛られなければ生活費は安く済む

www.businessinsider.jp シェン氏にとって「リタイア」とはビーチでくつろぐことではない。「(彼女にとってのリタイアとは)投資ポートフォリオから得られる不労所得で生活を維持できるようになり、働くか、働かないかを自分で選べること」(シェン氏)だという…

早期リタイアに適切なタイミングは?

www.businessinsider.jp 日本では早期リタイアという選択肢はマイナーであり、ほとんどの人が定年まで勤め上げることを常識と考えています。 というか、それ以外の選択肢があるとはハナから思っていないといったほうが正しいかもしれません。ところが海外で…

配当金生活のメリット

配当金生活のメリットは住民税、社会保険料を最小化できる点です。配当所得に関しては、申告不要制度をとることにより源泉徴収で課税処理が終了となるため、実質所得はゼロとみなされます(収入が配当金のみの場合)。そうすると低所得者と認識されるため、…

仕事におけるリスク設計

金融用語にリスクという言葉があります。一般用語でリスクというと、「危険」とか「危険度」などを意味しますが、金融の世界では少し違った意味合いで使います。金融用語でいうリスクとは、結果が不確実であることを意味し、損失と利益の両方の可能性を含み…

アーリーリタイアに必要な資金額とは

アーリーリタイアに必要な資金額は人によって異なります。必要資金額はおよそ次の式で表せると思います。 アーリーリタイアに必要な資金額=必要支出額/年×余命(年)―収入(給与収入、年金、資産運用益等) この際に大事なポイントが、必要支出額をどう見込…

やりたいことをやる自由

人は自分がやりたいと思ったことをやっている時、ものすごい集中力を発揮します。ことわざにも「好きこそ物の上手なれ」といいますが、好きなことをやれているときは最強です。とくに好きなことが仕事であれば幸せな人生でしょう。 ところでわたし自身を振り…

リタイア後の住居

リタイア後の住居を探しています。退職日はまだ未定ですので、今はまだインターネットで物件を検索し、相場観を養っている段階です。 まず住む場所から決める必要がありますが、基本的に田舎は除外です。利便性が悪いというのもありますが、会社勤めしていな…

料理

リタイア後の趣味として料理が良いと聞きます。段取りを考えることで脳も活性化されるそうですし、美味しい料理ができれば妻や子供に喜ばれるのも嬉しい。なにより自分好みの味付けがされた美味しい料理を食べれるのは無条件で楽しいことです。 ちなみにわた…

AI(人工知能)の発達による影響

近年、ディープラーニングによる機械学習技術の進化が目覚ましく、AI(人工知能)の発達スピードが加速しているようです。 巷でもAI発達により職を奪われる人が半数に上るとか、いや8割の人は失業するとか、AI発達によって雇用が脅かされる人が大量に…

リタイア後の1日(想像)

リタイア後の一日はどういう感じになるのでしょうか? まず標準的なスケジュールは以下のようになるかと思います。 6:00 起床 朝から今日は何をしようか、とワクワクした気持ちで目覚める 6:30~7:30 ランニング 川沿いを10Km程度走る。健康…

大企業のメリットとデメリット

私の勤めている会社は大企業と言って差し支えのない規模の会社であると思います。そこで、そんな大企業に20年以上勤務してきたわたしの経験の中で、大企業のメリットとデメリットについて考えてみたいと思います。まずメリットとしては、何にもまして処遇面…

休日

休日が好きです。無条件に嬉しい。 これはおそらく多くの人が同じ思いだと思いますがどうでしょうか? 「仕事が大好きだから、休日いらない。毎日仕事したい」って本心から思っている人には、これまで一度も会ったことがありません。 休日の前の晩は嬉しくて…

退職日

現時点でわたしが考えている退職日は2020年の3月末です。 理由は、今子供が通っている子供園の環境がとても良いため、小学校に入るタイミングまで今いる場所を移りたくないという妻の希望があるからです。 ということは、今から1年8ヵ月後ということに…

好きなことと嫌いなこと

アーリーリタイアすると決めましたが、仕事が全面的に嫌いなわけではありません。 仕事の中でも好きなことと嫌いなことがあります。 <好きなこと> ・自分の考えをまとめて発信すること 会社を辞めたらそういう機会もなくなると思います。このこともブログ…